サーバーとドメインって何?初心者でもわかるホームページのはじめかた

HPを整える

こんにちは!!
水戸市の整理収納アドバイザーのあいです。
「Tanpopo Rhythm」では
毎日の暮らしがちょっとラクに
ちょっと楽しくなるような
「訪問整理収納サポート」を行っています。

今日は、私もHP(ブログ)を立ち上げたときに悩んだ。
「サーバー」と「ドメイン」について。

そもそも、普通に生活していたら使わない言葉ですよね。

これからHPを作る人は、きっと悩みどころのはず!
なので、今回は「サーバー」と「ドメイン」について
説明をしますっ!

ちなみに、私はサーバーはConoHaを使っていて
ドメインは、お名前ドットコムを使っています。

\↓ここから、サイトに飛べるよ/

サーバーとドメインって何?

簡単に説明すると、サーバー=ネット上の土地
ドメイン=ネット上の住所。

この二つは、HPを作るうえで絶対に必要なモノです。
なので、しっかり理解しましょう!

サーバーはインターネット上の土地

私もそうだったのですが、インターネットって
アドレスがあればHPを作れるんじゃないか?
って思いませんか?

それが違うんです。

皆さんが見ているHPだったりサイトは
全部サーバーの上にあるんです。

例えば、アメーバブログ
アメーバブログは、アメーバブログから土地を借りて
そこにテントを張るイメージです。

サーバーは、私が使っているConoHamixhost
各サーバー会社でプランもいろいろだから、比べてみてね!

ドメインはインターネット上の住所

ドメインとは、今ご覧いただいているサイトの住所
「tanpopo-rhythm.com」のこと。

ドメインはかぶらなければ、好きな名前を付けられます。

会社用のHPなら、会社の名前を使ったり。
ブログなら、発信テーマを名前にしたり。

あい
あい

ちなみに、サーバー=土地、
ドメイン=住所、
ワードプレス=家
というイメージになるよ

ドメインってどうやってとるの?

私もそうだったのですが、サーバー選びよりも
ドメインを「どうやってとるのか?」
「いつとるのか?」と、いうところのお悩みありますよね?

ズバリ!
「ドメインはサーバー契約と一緒に」がおすすめ!

というのも、私が使っているConoHaは
無料でドメイン取得ができました。

初心者でも簡単にドメインを取れるし、
サーバーと一緒に管理できる。
だから、今からHPつくりをする初心者におすすめ。

ドメイン作りのコツ

ドメイン作りで、最初につまずくのが
「.com」「.jp」「.net」
などの、最後につく文字です。

それぞれに意味があって

.com(コム)

意味: commercial(商業)
特徴: 世界中で使われている最もポピュラーなドメイン
おすすめ:お店・サービス・個人ブログ、何にでも使いやすい万能タイプ

.jp(ジェイピー)

意味:Japan(日本のドメイン)
特徴:日本に住所がある人や法人だけが取得できる=信頼感が高い
おすすめ:日本の会社や教室など、対面で信頼されたいビジネス向き

.net(ネット)

意味:network(ネットワーク)
特徴:インターネット初期時代からある老舗的なドメイン
おすすめ:.com がすでに取られているときの代替や、少し印象を変えたいときに

あい
あい

個人で使うなら「.com」が
一番おすすめです!

先ほども、ちらっと書きましたが
ドメインは、早いもの勝ちですっ!
「HPが欲しい!」と思ったら行動しましょう!

\↓ここから、サイトに飛べるよ/

ドメインを取ったらHP作り開始

無事に、サーバーの契約とドメインの取得ができたら
いよいよHPの作成です!

HPの作成は、1から作ることもできるけど。
私はワードプレスがおすすめ!

このHPもワードプレスで作っています。
ちなみにテーマは無料テーマの「cocoon」

自分で簡単に管理ができるところを気に入っていて
カスタマイズもしやすいし、
ブログの更新も直感でラクラク♪

まとめ:作りたいと思ったら…

作りたいと思ったら、
さっそく最初の一歩を踏み出しましょう♪

サーバーとドメインは仕組みを
理解しちゃえば簡単にHP作れます!

いつでも相談に乗りますので
お気軽にご相談くださいっ

片付けの第一歩を一緒に

LINEで無料診断&お気軽にお問い合わせください。

スマホとパソコン
HPを整える
スポンサーリンク
Tanpopo Rhythm:整理収納サポート
タイトルとURLをコピーしました